セレクトアイス給食🌻【7月12日】

*今日の献立* 夏野菜カレー 牛乳 海藻サラダ セレクトアイス(バニラアイスorりんごシャーベット)    今日のカレーには夏野菜のなす、かぼちゃを使用しています。夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれる効果があります。カレーのスパイスには食欲を増す働きがあるため、たくさん食べて、夏の暑さに...»続きを読む

  • 2024年07月12日 15:51

パリオリンピック献立(フランス)【7月9日】

*今日の献立* シュガーフランス 牛乳 いもと豆のラタトゥイユ風 マカロニサラダ ヨーグルト    7月26日は2024年パリオリンピックの開会式です。パリオリンピックは、7月26日から8月11日までの17日間開催され、陸上競技などの32競技329種目が行われます。  今日はオリンピック開催地の「フランス」をテーマにした献立になっています。...»続きを読む

  • 2024年07月10日 08:27

七夕献立【7月5日】

*今日の献立* 七夕うどん 牛乳 お星さまコロッケ ごま和え    七夕は「天の川で離ればなれになっている彦星と織姫が、7月7日の夜、年に一度だけ出会うことができる」という伝説にちなんだ行事で、中国から日本へ伝わってきたと言われています。  七夕では、織姫のつむぐ糸に見立てて、古来からそうめんがよく食べられています。今日の給食では、うどんで...»続きを読む

  • 2024年07月09日 08:21

新札発行開始記念献立:渋沢栄一【7月3日】

*今日の献立* 白飯 味付け海苔(祝1万円札渋沢栄一デザイン) 牛乳 さばのねぎ香りづけ 即席漬け 味噌汁    本日から新札が発行されます。紙幣は偽造防止などを目的として、20年ごとに新しいものが作られてきました。  今回は、千円札には「北里柴三郎」、五千円札は「津田梅子」、一万円札は「渋沢栄一」の肖像が新しく採用されました。  「渋...»続きを読む

  • 2024年07月09日 08:21

沖縄県郷土料理献立【7月2日】

7.2

*今日の献立* ジューシー 牛乳 いかとアーモンドの黒糖かりん揚げ 沖縄もずくのスープ    給食では、毎月様々な地方の郷土料理を提供します。今月は「沖縄県」の郷土料理です。  「ジューシー」は、沖縄で「雑炊」「炊き込みご飯」のことを言います。お祝いごとや法事などのおもてなし料理で、具材や味にはそれぞれの家庭の伝統があります。給食では、旨み...»続きを読む

  • 2024年07月02日 15:16

期末テストが始まりました【6月27日】

6.27

*今日の献立* チキンカレー 牛乳 海藻サラダ 梅ココポンチ    今日から2日間、日進中学校では期末テストが実施されます。 「テストの日はやる気が出る給食がいいな~」という生徒の声から、 中間テストや期末テストの日は、生徒から人気の高い献立を組み立てるようにしています。期末テスト1日目は「チキンカレー」です!   ...»続きを読む

  • 2024年06月27日 14:08

埼玉県郷土料理献立【6月7日】

*今日の献立* 肉汁うどん 牛乳 味噌ポテト おひたし    給食では、毎月様々な地方の郷土料理を提供します。今月は「関東地方」の郷土料理です。  埼玉県は“うどん県”として知られる香川県に続き、生産量は全国2位の「うどん王国」です。給食でも、埼玉県産小麦を100%使用した「地粉うどん」を提供しています。 ...»続きを読む

  • 2024年06月14日 08:56

開校記念日献立【5月24日】

開校記念日献立🌸

*今日の献立* 手巻き寿司(酢飯/オリジナル海苔/豚肉のピり辛炒め・ツナマヨ和え・スティックチーズ) 牛乳 味噌汁    5月26日は日進中学校開校記念日です。日進中学校は昭和22年(1947年)に設立され、今年で78周年となります。  日進中学校の給食が始まった頃は、給食センターで調理をし、学校に運ばれてきたものを、給食として食べていまし...»続きを読む

  • 2024年05月28日 10:30

旬の食材を使った献立【5月8日】

*今日の献立* グリンピースご飯 牛乳 鰆の新玉ソース 野菜の旨煮    生のグリンピースは、春から初夏にかけての短い期間しか出回らないため、一般的に彩りとして料理に使われるものは、缶詰や冷凍のものが多いです。生のグリンピースは、甘みが強く、ほくほくとしていて、とても美味しいです。  給食でもおなじみの「鰆」は、漢字の通り春が旬の魚です。鰆...»続きを読む

  • 2024年05月10日 17:17

端午の節句(5月5日)献立【5月2日】

*今日の献立* ちまき風五目おこわ 牛乳 鰹の漁師揚げ 五月汁 かしわ餅    今日は、5月5日の「こどもの日」に合わせた献立です。こどもの日は「端午(たんご)の節句」とも言い、男の子の健やかな成長を祝う行事です。  「ちまき」を食べる風習は中国から伝わったもので、病気や悪いことを追い払う力があるとされています。   ...»続きを読む

  • 2024年05月02日 14:15