端午の節句(5月5日)献立【5月2日】
カテゴリ: 給食
*今日の献立*
ちまき風五目おこわ 牛乳 鰹の漁師揚げ 五月汁 かしわ餅
今日は、5月5日の「こどもの日」に合わせた献立です。こどもの日は「端午(たんご)の節句」とも言い、男の子の健やかな成長を祝う行事です。
「ちまき」を食べる風習は中国から伝わったもので、病気や悪いことを追い払う力があるとされています。
「五月汁」にはさやえんどうや新じゃがなど、旬の食材をたくさん使っています。具のひとつである「たけのこ」は、大きくまっすぐに成長するという特性があり、縁起の良い食べ物としてお祝いの料理に取り入れられてきました。
「かしわもち」が端午の節句に食べられるようになったのは、江戸時代のころといわれています。柏の葉は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄」の意味が込められています。
行事食に込められた意味を知り、おいしくいただきましょう!
- 2024年05月02日 14:15